マラソンとの出会い
東京マラソンあるではないですか。第1回東京マラソンをみて僕はもう走るしかないとマラソンに目覚めました。なのでもう10年前くらいのことになるでしょうか。
あのころは毎日毎日少しでもいいから走ろう。週末は10キロ走ろうと結構やっていました。でも正直いって私の生ぬるいランニングでは体脂肪率って減らないのですよ。ランニングの消費カロリーって摂取カロリーと比較すると微々たるものです。5キロ走ってもご飯一膳くらい。ランニングで痩せる人はとても長く走るかもしくはランニングを続けることにより下半身の筋力がついたためでしょう。
マラソンレース
目的は東京マラソンに出ることでした。毎年毎年応募したんですが当たりません。3年ほど応募したらもういいやってなってしまいました。それまでハーフマラソンや10キロマラソンに出て楽しみました。
もしマラソン始められる場合はぜひレースに出場とか目的持ってもらうと数年続くと思いますよ。というお話でした。
道具から入る私は下記のような神道具を揃えていました。
ガーミンランニングウオッチ
値段的に手頃かつ心拍計もついている最強の一品です。10年前のモデルは心拍計は別途、胸にバンドをつけなくてはイケなく面倒でした。最近のものは腕で計測してくれるのでとても楽です。私はガーミンシリーズは3個渡りあるいています。機種が変わっても、ガーミンサーバーで保存されてる記録も簡単に呼び出せ継続性があり最高です
GARMIN ForeAthlete 235J ブラック×レッド
ランニングシューズ
アディゼロ ジャパンモデル。超軽量かつ足ウラのクッションは最小限にしてあるので足が軽やかに動きます。アディゼロシリーズは過去から続くベストセラーモデルです。このシリーズは一度ながめていくといいかと思います。
腰巻き
これさり気なくおすすめ。ランニングのときの持ち物の対応ってこまるんですよね。近場のランニングだったらこれで十分いけますよ。この柔らかいベルト状のツールの中にiPhone、カギ、少しの現金を入れて出動します。荷物の心配をする必要がなくランニングに集中できます。
道具買うと、やる気あがります。
ではでは