期間限定サロンという形式が最近流行っています
このスタイルのサロンがあったらぜひ参加したほうがいい
参加すると成長が加速される。
このタイプのイベントは人数が限定されている
じゃあどうすれば入れるのか?
今日は、私が実際に体験したことを記事にしていきますね。
あなたの参考になればと思います。
ある夏のことでした。
【拡散希望:無料サロン募集のお知らせ】
無料の1ヶ月限定オンラインサロン、「ブログアカデミー」の募集です。
・参加条件:このツイートをRT&リプして下さい
・募集期限:8月12日の24時その他の詳細は、こちらをご覧ください。
沢山の方の募集、お待ちしてます。https://t.co/d2C9R6aKBJ— 小林亮平@元銀行員ブロガー (@ryoheifree) August 11, 2018
亮平さんが期間限定サロンの企画を立ち上げた!
Contents
- 1 応募
- 2 限定サロンの雰囲気
- 3 どんな話をしたのか
- 4 今回ご一緒したメンバーの紹介
- 4.1 亮平(@ryoheifree)さん
- 4.2 ワロリンス(@warorince )さん
- 4.3 りっくん(@rikkunblog)さん
- 4.4 CaptainJack(@CaptainJacksan )さん
- 4.5 ねく(@nekutaru)さん
- 4.6 Ryosuke(@RyosukeC_C )さん
- 4.7 上野 翔平(@sho_hey0222 )さん
- 4.8 ワカジツ(@wakajitsukohei )さん
- 4.9 柿田ぴんと(@kkperial2 )さん
- 4.10 岸 和希(@kazuki_kishi )さん
- 4.11 MFilms(@AlvYula )さん
- 4.12 なおやん(@naoya2_2 )さん
- 4.13 はらやん(@Hiro_Hara_d )さん
- 4.14 シーア(@seer_1118 )さん
- 4.15 ぴりか(@pirica8 )さん
- 4.16 あずもと(@azuazusumakaji )さん
- 4.17 Mira(@miralog_usa )さん
- 4.18 えむ(@mykotoba )さん
- 4.19 mone(@mone_creator )さん
- 5 最後に
応募
このチャンスを逃すまいと急いで応募をしました。亮平さんとは Captain Jackさん主催の伸びしろサロンでご一緒をしていたのだが実はあまりお話できていない。つまり仲良しだから今回選んでもらったというわけではないのです。
- チャンスと思った瞬間に動く
- 日頃からブログを育てておく
たぶんこれがポイントだったと思います。募集期間だってたったの1日です。多分悩まないで速攻いってください。ブログについては雑記ブログと仮想通貨ブログの2個を私は運営していますが、特徴の出せている仮想通貨ブログを名刺として差し出しての依頼です。
ダメ元でいいじゃないですか。とりあえずガンと行きましょう。
その結果、約10倍の倍率を乗り越えて選んで頂いたのです。
名刺として差し出せるブログがなかったらきっと選んでもらえなかったでしょう。ブログは名刺だと思っています。ぜひ特徴のあるブログを持ちましょう。その他今回のメンバーについても亮平さんが丁寧に記事として選定理由を記載してくれています。総評としても個性について亮平さんは言及されています。
2.決め手は「個性を感じたか」
今回選ばせて頂いた方々は、初対面の方がおそらく半数以上でした。
Twitterとブログを見て、「個性を感じたか」というのが自分の中の基準です。
参考になるのでぜひご一読をおすすめします。
限定サロンの雰囲気
確かに仲良しな方もちらちらいますが期間限定のサロンの一番いいところは皆同時にメンバーになったことです。もちろんブログのキャリアとしては差がありますが、サロンとしての先輩、後輩はありません。
いつもお世話になっているCaptain Jackさんもサロンに入っていましたがここでは同期です。不思議なもんです。
どうしても組織というものには文化とか空気ができていくものですが全員同期なので感じとしてはだんだん空気が決まってきた。最初の落ち着かない感は皆同じという感じがあります。
20名のみです
話の流れがつかみやすいです。また質問もしやすい適度な人数だったと思います。いま思えばもっともっといろいろ聞いてみればよかったなあーと思います。ただこの今思えばという経験が今後のサロンの活用の仕方に生きてくるのではないかなと思っています。これからはサロンを使い倒します。
サロンメンバーの方はもちろん皆さんブログレベルの高い方たちなんですがそういった方たちでも不明な点やひとに聞きたい点というのが存在します。
僕のレベルではそういった質問を思いつかないレベルにいます。なので未知の問題のやりとりをサロンの中で垣間みることができます。実際に少人数なので途中で会話をキャッチアップし自分の思った疑問を投げて聞くことも比較的簡単にできます。
また自分のブログの方針で悩んでいる点についても自分から質問がしやすかったです。
これはおまけです
主催の亮平さんはこのサロン運営期間にアメリカ長期旅行の途中だったりするんですよね。旅行しながらサロン運営とかすごいですよ。
どんな話をしたのか
- ブログ自体を見せてフィードバックをもらう
- アフェリエイトの具体的な案件について
- 行った作業の報告
- 交渉の実例
- タイトルの付け方(これは僕が相談しました)
などです。もちろん雑談もあったのですがブログという軸をもってほぼ会話が成り立っており濃いやり取りが行えました。いますぐには、内容は書けませんが、実体験が伴った上でまた機会があれば、私の言葉で皆様にもお伝えできればと思っています。
今回ご一緒したメンバーの紹介
最後に自分の言葉でご一緒させていただいた方の紹介をして終わりにしたいと思います
亮平(@ryoheifree)さん
投資系を中心にしていますがブログ自体のナレッジ系も結構カバーされているブログがすごい。実はトップ画面の縦にトピックスが整列しているところはいいなと思っています。いろいろ仕事のとり方含め学ぶところが多かったです。そして今回は企画してこのサロンの運営をされました。感謝しかありません。
ワロリンス(@warorince )さん
ブログ界でも有名な方です。そしてサロンでもいろいろ普段は聞けない話をしてくださいました。この記事見ましたか?これは応募したほうがいいのではないでしょうか?
りっくん(@rikkunblog)さん
えっ。大学生。メチャンコしっかりしています。そしてサロンでも発言は多いし的確な説明にとてもありがたく参考になりました。11万VIEWを大学生時代に到達し、この先どこまで伸びるのだろうと伸びしろ満載の素敵なブロガーさんです
CaptainJack(@CaptainJacksan )さん
伸びサロの主催のブログサロン会の大物ですね。どう見たって個性の塊かつブログの鬼です。稼ぎ方もパイオニア的な施策をとっておりチャンスがあればぜひサロンに入ったり絡んだりしたほうがいいですよ。最近、twitterで学びのあるツイートを増やしているようです。フォローしてJackさんの技盗みましょう。
ねく(@nekutaru)さん
投資系ブロガーのねくさんです。ココ最近はイケハヤさんがメチャンコ褒めまくっているので有名なのが更に有名になった感が高いです。いまブログアカデミーと同じクローズドな少人数サロンを運営されていたりします。
Ryosuke(@RyosukeC_C )さん
仮想通貨系ブロガーさんです。前から仲良くさせてもらっているのですがブログのレベルももちろん高いですしいろいろ工夫レベルが高くて勉強させてもらっています。twitterのSNS能力も高い方ですね。なぜかサロン開催中にアメリカに飛んていくという。そして途中でPCが壊れるという。アメリカで大変そうですw
上野 翔平(@sho_hey0222 )さん
骨太なブログと行動力満載の方です。ブログがとにかく美しい。亮平さんのコメントによると超行動派で高知のイケハヤさんに突撃していったという逸話もあるという!
ワカジツ(@wakajitsukohei )さん
ワカジツさんのブログもめっちゃ面白いエンタメ系。twitterもおもしろいです。笑いでつかみできるのは強いですよね。ワカジツさんの出会い系記事、個人的に結構好きですね。
柿田ぴんと(@kkperial2 )さん
伸びシロでもご一緒しているんですが書評ブログの鬼ですね。柿田さんの書評ブログをみて結構自分の書評記事はなんてあまちゃんなんだと反省した次第。そしてこれをもうずっと毎日更新していると。書評王といっていいでしょう。
岸 和希(@kazuki_kishi )さん
美容師ブロガーさんですね。レベル感が高いです。ほんと競合も多いエリアと聞いていますが岸さんはサロンのお話を聞いていても考察のレベルが高くあと作業量半端ない。普通にやっていたら勝てないですね。さすがです。
MFilms(@AlvYula )さん
サロンでもいろいろ経験を踏まえたアドバイスをいただきました。ブログがこれまた特徴があり面白いのです。教師の方はぜひブログ読んでください。目からウロコが100個くらい落ちるのではないかと思います。
なおやん(@naoya2_2 )さん
おおっと。このゲーム系の圧倒的な分量の記事。そして韓国語にも挑戦して記事をリストしているところはトライの鬼を感じました。面白いですね。さすがです。複数語対応に関するディスカッションでもいろいろ参考にさせてもらいました。僕も英語展開を少ししているんですよね。なかなかきびしいですが。
はらやん(@Hiro_Hara_d )さん
ブログ非公開のためそれについてはコメントできませんが圧倒されました。さすがです。サロン内のやりとりでもいろいろ学ぶことが多い発言をいただき感謝しかありません。ここでは言えませんがw
シーア(@seer_1118 )さん
サロン内でも発言が多く参考にさせていただくことが多かったです。投資系の話が多くまたかわいい感じブログのデザインがまた素敵なんですよね。
ぴりか(@pirica8 )さん
おお。弁護士ブロガーさんという面白いポジションをもっておられます。なかなかどうして我々はみることができないせかいですよね。
あずもと(@azuazusumakaji )さん
サロンでも活発な感じでいろいろ参考にさせていただきました。また主婦でありながら家電に強いという素敵なポジションをとっています。ブログもぜひみてください
Mira(@miralog_usa )さん
Miraさんはなんとカリフォルニア主婦ブロガー。またもやユニークな主婦ブロガーさんです。JINのイベント主催されていてそこで初めて交流させていただきました。そしてですね、なんと最近はサロンも立ち上げておられます。ぜひ初心者の方はMiraさんの門をたたいてみましょう。
えむ(@mykotoba )さん
ママブロガーさんですね。そしてサロンでも活発な方でしたのでまたまたいろいろ学ばせていただきました。ありがたいです〜。そして子育てブログ部を始められています!わお。
mone(@mone_creator )さん
レベル感の違うブログ見せつけていただきました。トップ画面の背景同化は真似したいなと思っています。サロンでご一緒できてとても良かったです。ブログみてみてください。同じJINをつかっているのですがまだまだ僕は修行がたりないなとおもいました。
とユニークな方ばかりでとても楽しかったです。ほんと書いても書いても書ききらないですね。ほんとは。
最後に
亮平さん並びに今回ブログにご一緒できました皆様には大変感謝しております。期間限定のサロンは終ってしましますが今後共よろしくお願いします。ブログアカデミーの卒業生としてブログの育成には精進していきます。ほんとうにありがとうございました。
ブログ系のサロンをまとめています。少し覗いてみると面白い世界がひろがっているかもしれません。オススメです。
