Audibleの退会方法についてお伝えしましょう。アマゾンのサイトをいろいろ調べて見つからなくて困られてこちらにきたのではないでしょうか?
ぜひこちらの記事を参照してみてください。
Amazonの大キャンペーンにてAudible(オーディブル)のキャンペーンが展開されました。そのタイミングで入会された方もいると思います。その間に継続されるかどうか見極めましたでしょうか?使わないサービスであれば、一旦やめましょう。
この記事では退会方法、やめる前にやっておくお得なこと、やめた後におすすめの読書法を紹介します。
Audible(オーディブル)の契約情報の確認方法
できれば契約はしっかり有効に使いたいですね。もらったコインはしっかり使う。締め日を理解してその前までに使ってからの退会でいいと思います。退会した後も購入したコンテンツはあなたのものです。
Audible(オーディブル)のページへ行く
Audible(オーディブル)は、Amazonではないトップページがあります。
Amazonサイト内のオーディブルのページからは退会できません。下記のリンクから移動してください
サインイン
右上のサインイン表記をクリックしてログインしてください。
アカウントサービスのページへ
ログインができると自分の名前が右上に出てきます。クリックし、メニューの中のアカウントサービスを選んでください。
アカウント情報の確認
現在の契約状況は下記のように出てきます。2つのことをしっかり確認しておきましょう。
1、残りのコインの数
2、契約更新のタイミング

退会前にやっておきたいこと
いい本に変えておこう
Audible(オーディブル)の商品は返却ができます。返却をして聞きたいコンテンツに取り替えておきましょう。
注意:
1、購入後365日以内であること
2、レンタルブックではありませんのであくまでも気に入らなかったなどの理由のみ
コインで手に入れた本を返却するとコインが1個手に入ります。お金を払った場合はクレジットカードに返金されます。
退会したら交換できません。あまり聞かなかったコンテンツを聞きそうなコンテンツに買えておくことは人生を有意義にします。
ビジネス書は結局聞かなかったなという方は小説の朗読を書いましょう。あの名作の君の名はもラインナップにあります。
ビジネス書で交換なら僕のおすすめは人を操る禁断の文章術 メンタリスト DaiGoあたりですね。
返品方法
アカウントサービスのページに移動

購入情報(返品)リンクを押す

返却ボタンを押す

確認ウインドウがでますので回答して返品します

簡単ですね。でも、回数が多すぎるとアマゾンから確認がきますので適切に、本機能はお使いください。
退会方法
アカウントサービスのページに移動

会員情報表記の下にある退会手続きをクリックして進む

退会理由を回答して退会
簡単ですね。
退会後のおすすめ。耳で本を聞くのはでもおすすめ
退会しても個人的には本を聞くという習慣はぜひ持ってもらうといいと思っています。
Audibleは、プロの朗読者を使っており、とても聞きやすい、良いクオリティのオーディオブックのサービスです。ただ、Kindleほどの品揃えはあいrません。あまり、欲しい本を選べないこともあるでしょう。
そこで、おすすめなのが、Kindleの本を聞くことです。
あなたがiPhoneをもっているのであれば簡単に手持ちのKindleの本を聞いて楽しむことができます。
やり方はこちら。

本は読むより聞く方が冊数をこなせます。ぜひトライしてみてください。毎週2冊は普通にこなせます。人生で一番本を読む(聴く)時期になります